こんにちは!ぱっかんです!
今日は「多ボタンマウスのオススメ割り当て設定」について解説します!
先日「パッド歴15年の男が、Apex Legendsでキーマウデビューした話(FPS初マウス)」という記事を書きましたが、大好評だったので今回は更に踏み込んでボタン割り当てについて解説!
「多ボタンマウス買ったけど、どう割り当てしたら良いか分からない」という方に特にオススメです!
こんな方にオススメ!
・多ボタンマウスのボタンを持て余してる
・サイドボタンの使い方が分からない
・多ボタンマウスが良い理由が分からない
・元PADプレイヤー
この記事はどちらかと言えば「キーマウ」プレイヤー向けです!
↓ぱっかんが使ってる超絶オススメマウス
マウス/キーボードのボタン割り当て
まずは僕のボタンマッピングをご覧ください。



文字に起こすとこんな感じです。
・親指①:戦術アビリティ
・親指②:スコープ倍率切替(スプリント)
・親指③:アクションボタン(拾う/ドアの開閉等)
・人差指①:シグナル
・人差指②:射撃モード切替
・ホイール押し込み:感謝する
・ホイール左倒し:グレネード
・ホイール右倒し:武器切替
・ホイール上回転(スクロール):リロード
・ホイール下回転(スクロール):近接格闘
・左クリック:射撃
・右クリック:覗き込み(ADS)
・センターボタン:未使用
ゲーム側のキーマッピングでは「ホイール左倒し」等のニッチな操作に対応してない場合も多いです。
なのでその時は、専用のマウスソフト(僕の場合は“G Hub”)で、事前に「ホイール左倒し → L」など、ゲームプレイで絶対に使わないキーを割り当てておく必要があります。
そしてApex上で「L」を好きな操作に割り当てる感じですね。
コントローラーでプレイしてきたプレイヤーは、基本的に「右手」の操作が得意です。
理由は、リロードやジャンプなどの基本操作が全て右手側にあるから。
対してキーマウ(キーボード&マウス)は、ほぼ全ての操作が左手側にあります。
そしてこれが衝撃的な難しさ。
マウサー転向を挫かれる瞬間でもあります。
もちろん慣れれば全て解決しますが、「パッドプレイヤーは右手側の操作に慣れているので、マウス側の操作を増やした方がとっつきやすい」と僕は考えています。
左手がWASDに集中出来るというのは本当に楽ですよ。
では次項より「ボタン割り当ての理由」について解説します。
この割り当てがオススメな理由
戦闘中に多用するので、移動操作がある側(キーボード)だとキャラコンに支障が出る。
アビリティ系はRasさんもマウス側に置いてる。
「2~4倍 中距離スコープ」等、倍率切替の頻度はめちゃくちゃ高い。(筆者の場合)
これを親指ボタンに割り当てることで、エイムしながら即座に何度も切り替えられる。
しかも切り替えてる間人差し指はフリーなので「射撃しながら倍率切替」とかも容易。(オートスプリントをONにしているので、スプリント目的ではほぼ使わない)
アイテムを拾う際、視点をアイテムに向ける必要がある。
つまりこれは一種の「エイム」。
エイムに連動した動作であれば、視点移動(マウス移動)と連動した側の方がとっつきやすい。
更に降下直後などは連打する必要もあるので、マウス側で一番押しやすいココがオススメ。
野良プレイが多いのでシグナルはしょっちゅう使う。
しかもさっきの「アクション」同様シグナルも「エイム」と同等の操作をしながら使う。
だから「マウス側」かつ「二番目に押しやすい」ココがオススメ。
「アンビルレシーバー」追加のせいでこれもかなり頻度が高い。
しかも「遠距離でプチプチやってたら急に敵が来た」というケースも多く、そんな時はWASDで逃げながら射撃モードを切り替えたい。
という感じで、「キャラコンしながら使う可能性がある」と「使用頻度の微妙な高さ」を考慮し、マウス側で「押しやすさワースト3」くらいのこのボタンに割り当てた。
まず「ホイール押し込み」は非常に押しづらい。
良く間違えて左右倒しになったりする。
でも押しやすい位置にあるので使わない手はない。
で、丁度良いのが「しょっちゅう使うけど暇な時しか使わない」という「感謝」を割り当てた。
だからもし押し間違えても問題ない。
ここから「ホイール周り」の操作をまとめて解説する。
僕の中で「ホイール周りは全て武器関連の操作にする」というルールを設けた。
おかげで全てが直感的に操作できる。
で、左倒しがこの「グレネード装備」。
(たまに“武器1を装備”にしようかと悩む時がある。これもたぶんオススメ)
凄く直感的に武器を取り出せる。
Apexは「収納 → 取り出し → 収納」の頻度がめちゃくちゃ高いので、「武器切替(取出)」を、指を横にズラすだけで使えるのは凄く気持ち良い。
忙しい戦闘中でも、キャラコンに一切影響を与えず即座に扱える。
少なくともリロードは右手側がオススメ。
近接格闘も“エイムしながら”放つことが多いので、右手側が良い。
デフォルト。
デフォルト。
実は「DPS切替」を割り当てているが、あまりの押しづらさに全く使ってない。
【APEX】11ボタンマウスの最強割り当て設定はコレ!【脱PADにオススメ】:まとめ
以上、ぱっかんオススメのマウス割り当て紹介でした。
実力はまだまですが、普段「効率化の鬼」として常に「ベスト」を探しながら仕事をしています。
だからこういう「模索」が得意。
ボタンマッピングで迷われている方は、一度僕が使っている設定を基準に考えてみて自分なりに決めるのが良いかと思います!
是非ぜひ参考にされてみてください!
↓ぱっかんが使ってる超絶オススメマウス
今ハマってるのは「Apex Legends」