基本プレイ無料のFPSバトロワゲーム「APEX LEGENDS(エイペックス・レジェンド)」には、現時点で8人のオペレーターが登場します。
※うち2人は要アンロック
オペレーターはゲーム内では「レジェンド」と呼ばれていますが、今回はその8人のレジェンドについて簡単に解説します。
関連記事:
※関連記事は最後にまとめて紹介しますレジェンド→オペレーターのこと。各レジェンドは固有能力を持っている
パッシブ→ニュートラルで発動してる固有能力
戦術アビリティ→数十秒単位で気軽に発動できる固有能力
アルティメット→ゲージがマックスになれば発動可能になる固有能力
目次
「ブラッドハウンド」の特徴

科学で敵を追跡するハンター
パッシブ:トラッカー
敵が残した足跡、血痕、扉の開閉などを見つけることができる。
その足跡をフォーカスすると、「20秒前の足跡」などの情報が表示される。
戦術アビリティ:全能の目
数秒間、自分が向いている方向にパルスを発動。
敵や罠を発見した場合、その瞬間のシルエットが可視化できる。
※シルエットは味方と共有できる
アルティメット:ハンティングビースト
究極のハンターに変身する。
五感が研ぎ澄まされることで微かな痕跡を認識できるようになり、さらに動きも早くなる。
効果持続時間は約30秒。
アビリティタイプが「戦闘中に臨機応変に使う」というより、「敵がいないか探る」であり、このように緊急時より平常時に使うタイプのアビリティの持ち主は初心者でも扱いやすい。だからエイペックスを始めたばかりのプレイヤーにオススメ。アビリティの回復は30秒で終わるので、割とバンバン「全能の目」を発動しても良い。ただし、全能の目を発動した際の音やエフェクトを敵に察知され、こちらの居場所がバレてしまう可能性もある。(敵が「全能の目」を使用した場合、オレンジ色の波動が想像以上に目立ってる)
「ジブラルタル」の特徴

装甲要塞
パッシブ:ガンシールド
エイム中、自分の前面を守るシールドが展開される
戦術アビリティ:プロテクトドーム
15秒間敵の攻撃をブロックするドームシールドを発動する。
敵の攻撃だけじゃなく自分の攻撃も壁を通らないので注意。
アルティメット:防衛爆撃
スモークでマーキングした地点に迫撃砲の集中攻撃を要請する
他のレジェンドより足が遅く、動作に重厚感がある。(しかしスプリント中の最大速度は全レジェンド同じ速度)味方のピンチを救う為にシールドを発動したり、敵を一掃する為に空爆を要請したりなど、戦闘中の忙しいタイミングでアビリティを発動する必要がある為、初心者には少し難しいかもしれない。でもやるべき事が明確なため、そこまで扱いづらいキャラクターでは無い。
「ライフライン」の特徴

戦う衛生兵
パッシブ:戦う衛生兵
ノックダウンされた仲間を蘇生する際、シールドの壁が発動し蘇生の成功率を高める。蘇生の速度が速い。
また、回復アイテムを25%早く使用できる。
戦術アビリティ:D.O.Cヒールドローン
一定時間付近の味方を自動回復するヒールドローンを出す。
アルティメット:ケアパッケージ
高品質の防御用装備を積んだドロップポッドを要請する。
中身はランダム。
気のせいかもしれないが、他レジェンドよりも足が速い。(しかしスプリント中の最大速度は全レジェンド同じ速度)DOCドローンを放り投げるだけで味方に貢献できる為扱いやすい。パーティーに必ず一人は必要だと思われる。
「パスファインダー」の特徴

前線の斥候兵(せっこうへい)
パッシブ:内部情報
リング(ハリケーンの事)の次の位置を明らかにする調査ビーコンをスキャンできる。
戦術アビリティ:グラップリングフック
移動が難しい場所でも、巻取り式のフックを引っ掛け瞬時に移動することができる。
アルティメット:ジップラインガン
誰もが使用できるジップラインを作り出せる。
グラップリングフックは、戦闘中に臨機応変につかいこなせたら中々の脅威となるが、そこに至るまでには相当な練習が必要。また、アルティメットの「ジップラインガン」も使いどころの見極めが難しいため、上級者向けのレジェンドと言えるかもしれない。
「レイス」の特徴

次元をまたぐ戦闘兵
パッシブ:虚空からの声
危機が迫ると謎の声が語りかけてくる。
判断の及ぶ限りでは、こちらの味方をしているようだ。
戦術アビリティ:虚空へ(Into the Void)
虚空(亜空間)を通り、安全かつ迅速に移動する。
ダメージは一切受けない。
タイタンフォールで言う「フェーズシフト」
アルティメット:ディメンションリフト
2地点間を繋ぐポータルを60秒間発生させる。
ポータルは味方も使用できる。※敵も利用できるかは未確認
(ディメンションリフトを発動させた時点でプレイヤーが居た箇所と、ディメンションリフトを終了させた時点でプレイヤーが居た箇所の2点を繋ぐワープホールを出現させる)
いざという時の緊急回避に長けたレジェンド。
ピンチの時に生き延びる確率が高くなるが、それでも初心者には扱いづらい。
やはり「戦闘中にアビリティを使う必要のあるレジェンド」は難易度が高い。
「バンガロール」の特徴

職業軍人
パッシブ:駆け足
スプリント中に被弾すると移動速度が短時間向上する。
戦術アビリティ:スモークランチャー
発煙缶を高速射出し、着弾時の爆発で煙の壁を作り出す。
敵に当たるとダメージを与える。
アルティメット:ローリングサンダー
一帯をゆっくり巡る支援砲撃を要請する。
いざという時の緊急回避に長けたレジェンド。ピンチの時に生き延びる確率が高くなるが、それでも初心者には扱いづらい。やはり「戦闘中にアビリティを使う必要のあるレジェンド」は難易度が高い。
「コースティック」の特徴

毒性トラップの使い手※要解除レジェンド
パッシブ:NOXビジョン
ガスの中を移動する敵を強調表示する
戦術アビリティ:NOXガストラップ
強力なNoxガスを放つ容器を最大6つ配置する。
射撃か敵の接近によって起動する。
アルティメット:Noxガスグレネード
広いエリアをNoxガスで包む。
「ミラージュ」の特徴

ホログラムの幻術氏※要解除レジェンド
パッシブ:アンコール
ノックダウン状態になると、自動的にデコイとクロークを発動する。
効果は5秒間。
戦術アビリティ:サイクアウト
ホログラムのデコイを発動させて、敵を混乱させる。
(タイタンフォールで言うホロパイロット)
アルティメット:ファントム
ミラージュがデコイ集団を展開して敵の注意を引き、自身はクロークで身を隠す。
「APEX LEGENDS(エイペックス・レジェンド)」に登場する「レジェンド(オペレーター)」まとめ
パーティー内で同じレジェンドを二人以上選択出来ません。
なのでそれぞれのアビリティを活かし、力を合わせて生き残りましょう。
「APEX」がどんなゲームか知りたい方へ↓
軽くプレイしてみて気になった事や疑問点がある方へ↓
コメントを残す