無料バトロワゲー「APEX LEGENDS(エーペックス・レジェンド)」を60時間程度プレイし、「戦場で絶対にしてはいけない事」がある程度分かってきたので、それをまとめ形式で解説します。
目次
はじめに:周りを気にし過ぎる必要は無い
これは僕の反省点でもありますが、僕があまりに気にしい過ぎる性格のせいで、例えば「初心者向けレジェンドランキング」の記事などでは非常に「初心者は〇〇をしないように」というのを注意深く書いてしまいました。
もちろんそれらは間違いでは無いと確信していますが、それでもAPEXはゲームです。
気にし過ぎてストレスを抱えるよりかは、気楽にプレイして楽しむべき。
僕もプレイ人口を増やす目的があって記事を書いているので、とりあえず気楽に楽しみましょう。
というわけで次項から「してはいけない事」の解説に入ります。
①味方の射線に入らない
APEXは「FF(フレンドリーファイア)」つまり「同士撃ち」がありません。
しかしそのせいで「味方の射線上に出てくる」というプレイヤーが少なからずいます。
これはやはり、敵に向かって発砲してるプレイヤーにとっては大きなストレスとなります。
APEXでは、弾は味方の体を貫通しません。
味方にもちゃんと当たり判定があるので、発砲した弾は目前の味方に吸収されます。
そして「味方に吸収されたその数発」で勝敗が変わる場合もあります。
だからしっかり味方の位置関係を把握しつつ、射線を通らず前に出るようにしましょう。
②味方がいるところにグレネード等を投げない
ありがたい事に味方には、グレネードやアルティメットアビリティ等の「空爆」なども一切ダメージが入りません。
しかし「効果」は入ります。
例えば「バンガロール」の「ローリングサンダー」は、どちらかと言うと「足止め」の役割が強いアルティメットアビリティです。
そしてその「ローリングサンダー」は敵に対してはダメージが入りますが、味方には入りません。
しかし「足止め」の効果は味方に対してもフルに機能します。(本当に100%の効果なのかは未確認。飽くまで体感)
他にも「NOXガス(目くらまし)」「アークスター(移動制限)」等のエフェクトも味方に影響を与えるので、FFが無いからと言って、無闇に投擲物などで味方を遮らないようにしましょう。
③敵がこちらに気付いていない場合、無闇に撃たない(例外もある)
「コツを掴んで「0キル→5キル」になった方法」でも書きましたが、APEXは
・エイム補正なし(追記:アプデが追加された)
・体力が硬い
・移動速度が速い
などから、いわゆる「ラッキーキル」が一切無く、玄人が勝ち続けるゲーム性となっています。
そして玄人はとにかくエイムスキルが高い。
「よっしゃ裏取りに成功したぜ。背中から一気に刺してやる・・・」と息巻いて撃ち込んでも、1,2発で沈むゲームではない為、相手の方が上手だった場合は返り討ちにあってしまいます。
だからもし自分がイチ早く敵を見つけたとしても、発砲せずにまずはシグナルを2,3回連打し、味方に敵の存在を知らせてあげましょう。
かと言って、「発砲しない」を意識し過ぎると出遅れてしまう可能性があります。
だから僕は
・敵が徐々に(でも明らかに)こちらに近付いてきてる → シグナル&発砲
・敵と目があった気がする → 発砲。直後にシグナル
という感覚でプレイしてます。
④弾薬や武器を独り占めしない
序盤は特に弾薬や武器が足りません。
降下直後は視界に入った弾薬を全て取りたくなりますが、もし味方が近くにいる場合は、「武器を一つ残す」程度の配慮をしてあげるようにしましょう。
もちろん「速攻で自分の装備を完璧にする」というのも勝敗に影響しますが、味方が空手という状況ほど不遇ではありません。。
ただ、そもそも降下地点を僅かにずらせば「仲間内での武器争奪戦」は発生しないので、ジャンプマスター以外は着地数秒前に独立し、ピンからズレたところに着地すると良いでしょう。
逆にジャンプマスターがピンからズレたところに着地すると、あえてズラした味方と被ってしまう可能性がある為、ジャンプマスターはピン位置に着地した方が良さげです。
補足:弾薬不足は積極的にアピールしよう
インベントリー > 武器の上にカーソル > R1
この操作で味方に弾薬不足をアピールできます。
もし味方が該当弾薬をたくさん持っていれば譲ってくれますし、そうじゃなくても散策時にシグナルを出してくれるようになります。
その他、バトロワゲー全般に言える「してはいけないこと」
・クリアリングせずに味方の蘇生を始める → 勢いに任せて蘇生しても、たいていの場合上手くいきません。
・仲間が撃ち合いを始めたのに、自分は物資集めを続ける → 明らかに弾薬不足等で戦えない場合は別ですが、仲間が戦闘を始めたら速攻で助けに行きましょう。
・単独行動 → 自殺行為
【APEX】「初心者向け」戦場でやってはいけない4の事:まとめ
FFの仕様が若干特殊で、「味方への判定」が分かりにくい気がします。
しかしそれ以外は基本 他FPSと同じ仕様なので、FPSプレイヤーであればそこまで複雑に感じるシステムは無いと思われます。
というわけで気楽にプレイしていきましょう。
記事中に登場したリンク:
今ハマってるのは「Apex Legends」