シーズン3の開幕と同時に追加された新レジェンド「クリプト」の性能解説・考察記事です。
上級者向けのレジェンドです!
戦闘中に間違えて「L1」を押してしまうと、即座に「ドローン操作モード」に移行します。
例えば「パスファインダー」「コースティック」「バンガロール」辺りは、撃ち負けそうになったら、反射的にL1を押すなどで一時退避出来ますが、もしクリプト操作中にその癖が出てしまうと、かなりダサイ負け方をします。
レジェンド→オペレーターのこと。各レジェンドは固有能力を持っている
パッシブ→ニュートラルで発動してる固有能力
戦術アビリティ→数十秒単位で気軽に発動できる固有能力
アルティメット→ゲージがマックスになれば発動可能になる固有能力
目次
「クリプト」の主要能力

人目を避ける奇妙なキャラ
パッシブ:ニューロリンク
スパイドローンを召喚している間、ドローンから半径30m以内に検出した敵を知らせてくれる。
この情報は味方全員に共有される。
ニューロリンクは、スパイドローンを召喚している間だけ機能するようなので、基本的には召喚しっぱなしの方が良さげ。(↓キーで即座に自分の元に帰還する)
戦術アビリティ:スパイドローン
飛行ドローンを展開して、周辺を上空から観察する。
ドローンの視界からピンを撃つことも出来るため、非常に索敵に役立つ戦術。
ドローン展開までに必要な時間は1.5秒。
ドローンが破壊された場合、次の機体の展開まで40秒のクールダウンが必要となる。
※ドローン発動中は、一切攻撃できない無防備な状態になる
アルティメット:ドローンEMP
スパイドローンからEMP波を放出。
敵に50のシールドダメージを与え、全てのトラップを無効化。(コースティックの毒ガス、ワットソンのバリケード、パイロンなど全てを完全に無効化)
クールタイムは3分30秒。
※シールドダメージは自分にもしっかり入るので注意
その効果自体は強力だが、ドローンを事前に敵に近づけておく必要がある。
もし破壊されたら、ドローン復活までの40秒間はアルティメットを発動できない。
「クリプト」の戦い方・活かし方
クリプトの戦い方はまだ模索中ですが、特に以下の2点で強いように思います。
・建物に籠る
・既に籠城してる敵に奇襲を仕掛ける
↓掘り下げます。
建物に籠る
APEXは、安全圏に移動してしまえば、後はその場を守り通すだけで優勝できたりします。
そして早々に円の中心部分で籠城に成功したら、割と後は退屈です。
そんな時にクリプトがいれば、スパイドローンで索敵に集中でき、チームを更に有利な状況へと運べます。
スパイドローン操作中は完全無防備になるので急襲が怖いですが、周囲の安全が確保できている状況であれば、まず問題ありません。
既に籠城してる敵に奇襲を仕掛ける
公式のアビリティ紹介動画でもありましたが、クリプトのEMPは敵の全てのトラップを無効化できます。
例えば円の最終収縮の際、敵が先に中心部を陣取っていた場合、コースティックのガストラップが大量に設置されていたりして、非常に厄介です。
それを見越してEMPを残しておけば、形勢逆転のチャンスとなるでしょう。
※クールタイムが3分30秒と長いので注意。
注意点
「L1(戦術アビリティ)」の押し間違いに注意!

ドローン操作中のクリプト
L1を押すとすぐに「ドローン操作モード」に移行します。
そしてドローン操作モードに一度突入すると、一瞬ですが確実に戦闘不能状態になります。
だから、確実に安全なタイミングで発動するようにしましょう。
筆者はパスファインダーやバンガロールを良く使うので、撃ち合いの最中、緊急退避目的で反射的にL1を押す事があります。
もしクリプト操作中にその癖が出てしまうと、ほぼ確実に撃ち負けるので、純粋に気を付けましょう。(実体験)
「ドローンEMP」は普通に自分も食らうので注意

「EMP起動。」「EMPを食らった!」
APEXは「フレンドリーファイア(味方へのダメージ)」は一切ありませんが、自分にはフルでダメージが入ります。
それは「EMP」も例外ではありません。
「ドローンEMP」は範囲が広いので、実践で何度も使ってみて、効果範囲を掴んでおくと良いでしょう。
「クリプト」の小技・テクニック
ドローンEMPから身を守る方法
敵ドローンが自分の近くでEMP発動モーションを始めたら、即座にアーマーを脱げば無傷で済みます。
しかし瞬時にアイテム画面からアーマーを脱ぐ必要がある為、ある程度は操作に慣れが必要。
※追記:アップデートにより上記のテクニックが使えなくなりました。アーマーを脱いでも、置かれたアーマーにEMPダメージが入ります。
ドローンを使って味方のバナーを拾える。
終盤で味方のデスボックスが円の外にある場合、今まではどうしょうも無かったが、ドローンを使えば無傷でバナーを拾える。
コメントを残す