シーズン4の開幕と同時に追加された新レジェンド「レブナント」の性能解説・考察記事です。
動画でも解説してます↓
「より高い壁を登れる」
「しゃがんでも移動速度が落ちない」
「回復中の移動速度も他レジェよりも早い」
など、デフォルトの移動スキルが他レジェンドよりも高く、アサルター(特攻兵)向け。
アルティメットの「デストーテム」により一回までは死ねるので、それも更に突っ込み要因に拍車をかけている。
(デストーテムはチーム全員が使用できる)
上級者向け(記事内で解説します)。
レジェンド→オペレーターのこと。各レジェンドは固有能力を持っている
パッシブ→ニュートラルで発動してる固有能力
戦術アビリティ→数十秒単位で気軽に発動できる固有能力
アルティメット→ゲージがマックスになれば発動可能になる固有能力
目次
「レヴナント」の主要能力
パッシブ:ストーカー
しゃがみ移動でも速度が低下しない。
他レジェンドよりも高い壁を登れる。(登り速度も若干早い可能性あり)
また、回復中の移動速度も、しゃがめば他レジェンドより早い。(地味に便利)
戦術アビリティ:サイレンス
敵に「ダメージ」と「10秒間のアビリティ無効化」を与えるデバイスを投げる。
2発まで連続発射できる。
アビリティ使用中でも、ヒットさせればキャンセル可能。
レイスがポータルを繋いでいる時や、ライフラインの自動蘇生もキャンセル可能。
クールタイムは25秒。
アルティメット:デストーテム
設置したデストーテムに向かって□を押すと、「デスプロテクション」が発動する。(設置しただけじゃ意味がない)
発動期間中、ダウンされても即座にトーテムの場所から復活できる。(敵味方問わず全プレイヤー使用できる)
使用の際は、デストーテム設置後、トーテムに向かってアクションボタン(□)を押す必要がある。(レヴナント自身も同じようにする)
デストーテム使用中はシールドが無効化され、直接体力が削られる。
アプデにより仕様が変わり、デストーテムからいくらでも離れられるようになった。
復活する際は、デストーテム発動前のHPに応じた体力で復活する。
元々の体力が49以下 → その時と同じ体力で復活
復活は一度きり。
効果持続時間は約25秒。
クールタイムは300秒。
「レヴナント」の戦い方・活かし方
・戦闘中はしゃがみを多用する
・「今から全員で奇襲をかける」と自チームの息を揃える事が出来る
・「デストーテム」の設置場所を考える
戦闘中はしゃがみを多用する
しゃがみ速度が通常歩行と変わらないので、いわゆる「レレレ撃ち」をしゃがみ状態で行える。
しゃがみ状態であれば、被弾面積を少なくできるので、より被弾しづらくなる。
また、他レジェンドよりもしゃがみ率が大きいので、そのメリットも活かせる。
「今から全員で奇襲をかける」と自チームの息を揃える事が出来る
デストーテムの強いところは、なんと言っても「今から全員で奇襲をかけるぞ」と宣言できる事にあると思います。
やはり攻める時は3人一斉に攻めた方が強いので、野良だろうと関係なくその足並みを揃えられるレブナントは中々脅威。
「デストーテム」の設置場所を考える
・丸見えのところに設置したら敵にすぐ破壊される(または敵に利用される)
・設置のタイミングを誤ったら逆に殲滅される
・リングの収縮を意識しないと、復活と同時に自チーム全員全滅も有り得る
などの理由から、初心者が臨機応変に使えるアルティメットでは無いと考えています。
レヴナントに興味がある初心者は、しばらくは味方のレヴナントを見て使いどころを覚えると良いでしょう。
「レヴナント」の小技・テクニック
特に無し(見つけ次第執筆)
「レブナント」と他レジェンドの組み合わせ
「クリプト」のEMP被ダメを「デストーテム」で無効化
クリプトは自分で発動したEMPのダメージを自分で食らいます。(一応おさらいしますが、EMPダメージは「ボディーシールド2メモリ分」ですね)
状況によっては、「自分も食らうけど発動させる」という判断も多いでしょう。
しかし「デストーテム」使用中であれば、なんとEMPダメージを食らいません。
だから、
味方のレブナントがデストーテムを使用する → 皆で一斉に突っ込む → 敵味方入り乱れてるところでEMP発動
というテクニックが使えます。
ライフラインの「自動蘇生」を「サイレンス」で解除
6月のアプデによりライフラインは「フリーハンド蘇生」が出来るようになりましたね。
ヒールドローンを使って、自分は戦闘に集中したままダウンした味方を蘇生できます。
しかもクールタイム等も無いので、これは中々の強化と言えるでしょう。
そしてレヴナントも強化が入りました。
強化内容は、「サイレンスをヒットさせると、アビリティ使用を制限するだけでなく、使用中のアビリティも解除できるようになった」というもの。
ライフラインの「フリーハンド蘇生」は、以前通り目前にシールドを作り出すので弾丸を防ぎます。
だから成す術が無いように思えますが、それでもちゃんと「サイレンス」をヒットさせると蘇生がキャンセルされます。
サイレンスは飛距離も長いので、遠目でライフラインが蘇生を始めたら、積極的にサイレンスを使うと良いでしょう。
サイレンス自体は地味な変更に思えますが、対ライフラインに関しては中々強力だと感じます。
コメントを残す