【BO4:ブラックアウト】「サプレッサー」や「拡張バレル」の主な効果

この記事はたぶん 3 分で読めます。

ブラックアウトの世界には、武器のアタッチメントとして「拡張バレル」と「サプレッサー」が存在します。
先日「DAEMONが強い」という記事を公開しましたが、こちらで「自分のサプレッサーと拡張バレルの効果の誤認」が判明したので、そのアタッチメントについて軽くまとめます。

その前に、サプと拡張バレルの仕様を簡潔にまとめられたコメントをいただいたので、そちらを紹介します。

ブラックアウトではSMGを使う距離であれば距離減衰は起きません(あってもダメージ1程度)。感覚的に射撃場の端から端にARで撃ってたった1~3減衰する程度です。また、アタッチメント無しとサプは減衰も含めて性能差やデメリットがなく、SMGには付けておいたほうが良いです。
拡張バレルの効果は弾速が上がり、遠距離の偏差が少なくなります。距離減衰低減の効果もありますが、ARでも減衰が起きる距離で撃ち合う場面はほとんどないです。

引用:「【BO4:ブラックアウト】「DAEMON(デーモン)」が強武器過ぎて必須になってきた」に頂いたコメント

コメントをくださった「かよし」様。
本当にありがとうございます!

「拡張バレル」について

「ロングバレル」と呼ばれる場合もあるようです。
僕は「拡バレ」と呼んでます。

拡バレの説明欄には「長距離での威力減退を抑える」的なことが掛れていたので、てっきり長距離向けのダメージ増加(厳密には増加ではない)を目的としたものだと思っていました。

もちろんその効果もありますが、どうやら拡バレには「弾速向上」の効果もあるようです。

拡バレで「超遠距離」を有利に

ブラックアウトでは、通常のマルチプレイとは違い超遠距離戦が発生するので、時には「偏差撃ち」が必要になります。

敵の動きを先読みし、敵が弾の到達地点に来る少し前に発砲が必要になるアレですね。

拡バレを装備すると弾速向上効果が期待できる為、ある程度偏差撃ちが楽になるようです。

 

ただ、偏差撃ちは割と感覚で覚える必要がある為、「拡バレがある場合」と「無い場合」両方で覚えておいた方が良さげですね。

「拡バレ」はスナイパーライフルと相性抜群

なんにせよ、弾速向上効果は超遠距離時に有利になる為、スナイパーライフルとの相性は抜群
特にSR vs SR戦では、拡バレの有無が勝敗に繋がると言えるかもしれません。

「サプレッサー」について

射撃音抑制により、ステルス行動が取りやすくなります。

また、サプレッサーには「射撃時にミニマップに表示されない」という効果もありますが、そもそもブラックアウトでは通常射撃でもミニマップに表示されないのでここはあまり関係ありません。

しかし
・射撃音が小さくなるので近隣の敵と距離がある場合は気付かれにくい
・ヒット時の赤いヒットインジゲーターが反応しない*
などの効果もあります。

*については、プレイ中にそんな気がしてましたが、執筆中になんか自信が無くなってきたのでしっかり検証した後に追記します。

どのFPSでもそうですが、サプレッサーは上記効果の副作用として「威力の距離減衰」が発生します。
しかしブラックアウト4での距離減衰は非常に緩く、サプレッサーは割と優秀なアタッチメントのようです。

「サプレッサー」はSMGと相性抜群

SMGにサプレッサーを装着した際、若干の距離減衰が発生してしまうものの、SMGの交戦距離では特に影響が無いようなので、SMGにはサプレッサーを付けておいた方が良いようです。

個人的なエピソードで恐縮ですが、「敵が近づく気配がする」という瞬間、僕はその場の草むらに伏せて隠れます。
そして敵が過ぎ去った瞬間に立ち上がり背中目掛けて発砲。

こういう卑劣な戦闘の際にサプが役立ってると感じます。

 

そしてもしここで敵が発砲前にキルできたら、ありがたい事に周囲の敵はここでの戦闘に気付かない(可能性が高い)ため、割と安心して物資を漁れます。

まとめ

DAEMONの記事でコメントをくださった「かよし」様のおかげで、バレルの効果を理解できました。本当にありがとうございます!

アタッチメントの有無で一選一選の勝敗が本当に大きく変わりますね。
フルカスタム武器で戦ってる時が本当に楽しい。

逆に理想のアタッチメントが見つからないと結構萎えます。

そんなわけで、今回から
・SMGにはサプレッサー
・SRには拡張バレル
・ARには少し悩んでサプレッサー
を定石としてプレイしていきたいと思います。