【ブラックアウト日記】part4:UI「チームのライフ」に関する疑問

この記事はたぶん 2 分で読めます。

こんにちは。ぱっかんです。
今日も鬼のようにどうでもいいことを言います。

タイトル画像の通りなんですが、ブラックアウトをプレイ中は画面左下に自分や味方のライフが表示されますね。

僕はUI(ユーザーインターフェース)に関する話や気付きが大好きなんですが、このメーター部分の右側に余白が多いのが凄く気になりました。

背景の透過したグレーが、ライフゲージを明らかに超える形で右側に伸びています

この右側の部分って何なのか考えてみた

【BO日記】part4:UI「チームのライフ」に関する疑問:背景の右側の余白が明らかに余分
背景の右側の余白が明らかに余分。何故??

「味方が使用中のPERK状況やバッグを所持しているかどうかが表示される」
そう思ってました。

もちろん今はそんなものは表示されません。

だから将来的にそういう「味方の装備」を表示させる為に、今の段階でそれを想定して右側に余白を作っているのではと推理しました。

というか、味方のパークとか表示された方が絶対に便利です。

「味方のパラノイアがもう少しで切れる」
こういう情報が視覚上で分かればこのゲームはきっともっと面白くなります。

 

でもどうやらそういうことでは無いっぽいです。

答え:恐らくアカウント名の文字数過多に対応するため

あるシステムエンジニアさんとブラックアウトをする機会が多いのですが、その人に聞いてみたら、「長いアカウント名に対応させる為だと思う」と聞きました。

たぶんこれが答えです。

システム関係の知識がある人であれば知っているそうなんですが、この手のユーザー名の最大文字数は、だいたい8の倍数である場合が多く、PS4のアカウント名も恐らく16、24、32のいずれかだろうと言っていました。

もし16文字以上だった場合、ライフゲージの横幅までしか背景色が続いていなかったら、アカウント名が背景色を超えて横にはみ出す可能性があります。
そしてそれは視覚上すごくダサいため、それを防ぐ為に余分に余白を取っているのだろうとのこと。

ちなみに今調べてみたら、PSNのアカウントはやはり最長16文字だそうです。

オンラインID

・3~16文字の英数字、ハイフン[-]、アンダーバー[_]を使う
・最初の文字は英字にする
・パスワードと異なる文字列にする
・英字の大文字と小文字は区別されない

引用:PS3™ | サインアップする

まとめ

鬼のようにどうでもいいことを書いてしまいました。
でもこういうどうでもいいことに対し「何か目的がある」と気付き、そしてその答えと思しきものに辿り着くのが僕は好き。

もしその答えが真実では無かったとしても、「自分が納得できた」という事実に快感を覚えます。

※この事については、僕が運営してる雑記ブログ内の「着想」について深く語っています。

 

そんなわけで、できれば見方が使用中のパーク等もHUDに表示されることを願います。