僕はドライアイです。
コンタクトを始めてからドライアイになったのですが、今ではもう「コンタクトしたままゲームする」ということが出来なくなってしまいました。
同じような人がいたら共感してほしい・・・という何の解決にもならない記事です。
「ゲーム コンタクトレンズ」
「ゲーム ドライアイ」
「ゲーム 目が乾く」
などのワードで検索される方におすすめです。
ゲームプレイ中はやたら目が乾く
僕が好んでプレイするのは「対戦物のFPS」というシビアなジャンルであり、かなり緊張感を持ってプレイしています。
そのせいか、映画を観る時や仕事をする時、もしくは「FPS以外のゲームをする時」と比べてめちゃくちゃ目が乾きます。
感覚としては、コンタクトの外側の方が白く曇り出し、ちょっと浮いてくるのが分かるくらいの渇き方です。
明らかに不健全なので、ゲームをプレイする前にはコンタクトを外し、裸眼でプレイしています。
視力が落ちて、頭痛が発生しなくなった
これは日常生活にも言えることですが、僕は基本的に裸眼で生活しています。
しかし車の運転や、夜間に用事がある場合などはコンタクトか眼鏡が必須です。
しかしゲームやPCで作業をする場合、僕は裸眼が丁度良いです。
視力が落ちる前は、PCやゲームをプレイしていたら目 → 頭 という順序で痛くなっていたのですが、今では目痛・頭痛が発生しません。
恐らくですが、「今の自分のライフスタイルに合わせ、視力が最適化された」のだと思ってます。
まだ視力が良かった頃は、自分にとって「PCモニターとの距離」は近すぎたため、目の奥の筋肉が無理をし、そのせいで頭痛が起きていたんです。(推測)
しかし目の奥の筋肉が、「あ、コイツには0.5くらいの視力が最適やな」と理解し、視力を落としてくれたおかげで、長時間モニターを凝視しても頭痛が起きなくなったのだと踏んでいます。
もちろんこれも推測ですが、こう考えることで視力低下を肯定できます。(ただの希望的観測)
でもやっぱり「ドライアイ」でゲームはきつい
目が悪くなった → コンタクト始めました → 目が乾くようになった → ゲームがきつい → FPSが弱くなる
いや。FPSが弱いのは自分のクソエイムが原因ですが、ドライアイもゲームのパフォーマンスに対して結構な影響を与えます。
実際に僕は裸眼でプレイしているので、モニターをグッと手前に引き寄せて使っています。
顔とモニターの距離が30cmくらいですかね。
でも、モニターに近すぎると今度は「画面淵のギリギリの部分の敵」を見逃すので、そこをなんとかしたい・・・
世のFPSプレイヤー達はみんな、レーシックでも受けてるんでしょうか・・・?
追記:若干ドライアイが治りつつある
プライベートでも仕事でも目を酷使するので、僕は目を労わるために、効果があるのかどうか分からずとも、「ブルーベリーサプリ」を飲んでいます。
適当な頻度で、安いやつとか、気になるやつに乗り換えているんですが、3か月ほど前から「めなり」というサプリを飲んでいます。
そのせいか分かりませんが、若干目のシュパシュパが減った気が・・・
以前は、コンタクト装着時の「今日はなんか合わないな率」が3割くらいあったんですが、今思えば「コンタクトが合わない日」もほぼ無くなりました。
目の水分量が保たれているんでしょうか・・・。
まだ自信を持っておすすめできる段階では無いのですが、もうちょっと続けてみて、確信が持てたらまた報告します。

今ハマってるのは「Apex Legends」